Office2021,office2019,Adobe Photoshop Illustrator Premiere などの格安価格で購入する情報収集ブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Microsoft Office 2016は、いったいどれを購入すればいいのでしょうか。
年間契約のほうがいいででしょうか。それとも永続ライセンスのほうがいいでしょうか。
Accessも必要でしょうか。一番安く使う方法はありますでしょうか。
Microsoft Office2016 を購入しようと思うと、どの製品を購入すればいいのかわかりません。
従来のパッケージ版(POSA/ダウンロード版)とOffice 365というサブスクリプション版が併売され複雑になってきたような気がします。
ここでOffice 365 soloの違いとOffice2016 Professional との機能・価格を比較してみます。
| 機能 | Office 365 solo | Office 2016 Professional |
|---|---|---|
| Word | ○ | ○ |
| Excel | ○ | ○ |
| PowerPoint | ○ | ○ |
| Outlook | ○ | ○ |
| Publisher | ○ | ○ |
| OneNote | ○ | ○ |
| Access | ○ | ○ |
| インストール可能台数 | 2台 | 2台 |
| 画像 | ![]() |
![]() |
| 入手先 | マイクロソフトストア | ディーエルソフト |
| 費用 | 月間契約:1,274円(月) 年間契約:12,744円(年) |
一括払い:10,800円 |
Microsoftはサブスクリプション版OfficeであるOffice 365を推しているが、Office 2016においても一応パッケージ版(2016以降はPOSA/ダウンロード版と呼ばれる買い切り型のライセンス)が販売されています。
利用コストを比較して、個人・法人関係なく一番購入するのが買い切り型のライセンス「Office Professional 2016」ではないでしょうか。





COMMENT